こんにちは!
埼玉県越谷市せんげん台で放課後等デイサービス・児童発達支援事業所を運営しているこどもプラス越谷せんげん台教室です☆彡
本日はGW中に行った活動についてご紹介します(^^♪
(第1弾もぜひ見てください^^)
こどもプラス越谷せんげん台教室では、手洗いうがいの徹底・マスクの着用・アルコール消毒などの感染対策を行いながら、公園や外食などに出掛けています!
お楽しみイベントとして夢庵に外食へ行きました☆
☆外食支援の目的☆
・集団行動を意識する。
・公共の施設でのルールやマナーを覚え、守る。
・異なる環境でも食事等ができる。
などを持って取り組んでいます。
初めての外食イベントということもあり、どの子どもがどうなるか把握するためにも
他のお客様と接触機会を避けることができる個室の夢庵を選択しました。
今後はフードコートとかにも行けるといいね^^!!
慣れているおうちや教室の環境とは異なり視覚や耳からの刺激が多いです。
落ち着かない状態や衝動的な行動が多くなります。
これは大人でも一緒ですよね。普段と異なることをすると緊張してしまうことや
汗をかくことがあると思います。
ADHD(注意欠陥多動性障がい)のお子様や、ASD(自閉症スペクトラム)のお子様の場合
「なにをするところだろ?」「なにをしてればいいんだろ?」という不安な状態から
突然大きな声を出してしまったり、待つ時間に退屈してしまい立ち歩いてしまったり…。
事前に職員が子どもたちに対して公共の施設のルールやマナーを教えていき
スケジュールを伝え見通しを持って行動できるようにしています。
例えば、お店の中ではうさぎさんの声でお話しする・マスクは食事中以外外さない
食べ終わったら食べ終わってない人を静かに待つなど…^^
今回、みんなしっかり事前に伝えた約束を守り、おいしいご飯をお行儀よく食べることが出来ました♪
次は夏休みに向けて、さらにこどもたちが楽しめる活動を計画していきます(*´▽`*)
こどもプラス越谷せんげん台教室では、
発達障害・自閉症スペクトラム障害・ダウン症など…様々なこどもが通所しています!^^
見学・体験は随時承っております☆
まだ各曜日空きがありますので、お気軽にご連絡ください(^o^)/
こどもプラス越谷せんげん台教室 埼玉県越谷市千間台東1-7-26 2F
TEL 048-971-5400