こんにちは!
埼玉県越谷市で放課後等デイサービス・児童発達支援事業所を
運営しているこどもプラス越谷せんげん台教室です☆彡
縁日イベントの続きです^^
縁日イベントの1つ、ストラックアウトを紹介します( *´艸`)
ボールを投げる動きは多関節運動といって肩から指先までたくさんの関節を使っています!
肩・肘・手首・指先などがスムーズに動かせないと上手に投げることができません><
身体を大きく動かすことができるようになることでやっと指先の微細運動が上手にできます。
そのために身体をまずは大きく動かすことが大切です!!
狙いを定めて~~~!ひょい!!
これが結構難しい><子どもたちもスタッフも投げ入れていましたが
なかなか入りませんが、すべての的に入って喜んでいました^^
縁日ではおやつの提供も行いました^^
子ども達に、ただあげるのはつまらないだろうと思い、縁日らしく紐ひきで
ほしいものをゲットしてもらいました^^
箱から欲しいものを選んでいます^^☆ほしいものが見つかったようでとってもニコニコ^^
自分で見たほしいおやつがぶら下がってるのは、どのプレートか当てて引いています^^
穴から見えた物の奥行と場所を確認して、上に視点を移動させてこれかな?と当てて
おやつをゲットしています!!
予測する力や距離感などを養いながらおやつをゲットしていますが
もちろんうまくいかないこともあります。
自閉症スペクトラム(ASD児)などの発達障がいの子どもの特性で
”先の見通しがたたないと不安”
や
”思っていた通りにならないと受け入れられない”などがあります。
ほしいおやつが取れなかった!・これじゃなかった!!
などうまくいかなくてショックを受けていた子もいましたが
それを切り替える(受容する)力を養うことも大切です!
「これがよかったけど、これでもいいや」
と受容して切り替えができることは、友達付き合いやコミュニケーションにおいても
重要な能力です!たかがおやつですが、こんなところにも子どもの心を育てることができます^^
次回、縁日最終章です^^
こどもプラス越谷せんげん台教室では、
発達障害・自閉症スペクトラム障害・ダウン症など…
様々なお子様が通所しています!^^
ご利用前には丁寧にアセスメントを行います!
ご利用曜日・送迎など事前にご相談ください!
見学・体験は随時承っております☆
まだ各曜日空きがありますので、お気軽にご連絡ください(^o^)/
こどもプラス越谷せんげん台教室 埼玉県越谷市千間台東1-7-26 2F
TEL 048-971-5400