トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

よくある質問

Q1.教室を利用する対象児童は?
A1.2歳~18歳の発達障がい児となります。自閉症スペクトラム(ASD)、注意欠陥多動性障がい(ADHD)、アスペルガー症候群、ダウン症などの児童が主な対象となります。
「小さい子と大きい子が一緒で危なくない?」と質問されることがありますが、安全に過ごせるように十分なスタッフを配置し、しっかりと見守ります。

 

Q2.療育手帳では使えないの?
A2.療育手帳だけでは当事業所を利用することは出来ません。利用する為には、越谷市子ども家庭部 子ども福祉課が発行する通所受給者証が必要になります
048-963-9172がお問い合わせ先となりますので、ご相談ください。

 

Q3.運動以外で行う支援内容は?
A3.季節に合わせた製作活動や、事業所内外でのイベントを行います。
学校終了後の放課後には、運動を行う時間を最優先としていることから
特に高学年で下校時間が遅い児童は宿題等を行う時間が限られてしまいます。
事業所にて必ずできる事ではありませんのでご理解ください。

 

Q4.送迎範囲はどのくらいですか?
A4.片道30分を範囲としています。それ以上の送迎の場合は、保護者様にお願いしております。ご自宅ではなくどこか途中で引き渡しも可能ですのでご相談ください。

page_01

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号048-971-5400 受付時間:9:00~18:00  定休日:土曜日、日曜日
  • ▲page top